今日は前にタンデムをしていたドイツ人男とカフェで喋ってきました。
久々にあえてなかなか楽しかったッス。
3時間もカフェでしゃべるってすごくないですか?!
ちなみにその人は日本語結構ペラです。
ってことで、ドイツ語90分、日本語90分みたいな授業風の割り振りで喋り倒してきましたが、
ビックリしたのが、しましまのドイツ語力がさほど上がっていなかったという感想だったこと。
自分の中ではバイト歴3ヶ月ってことで結構ペラ度が上がってるはずだったんですが
昔からそもそも普通に話せてたから基本的に同じ、らしい。
何気にショックーーー。
ただ、やっぱりドイツ人っぽい言い回しじゃない点とか
ドイツ人が使わない単語を使っていることがたまにあるため
そういうのを指摘され、充実したタンデムでした。
こいつと週1で定期的にあってお互いに指摘しあえれば
お互いに相当なペラになれるだろうと思ってます。
単に話すだけじゃなくてしっかり文法とかチェックしあったり
真面目なタンデムを行ってるんで本当にこういう人が友人にいて助かるぜ!
一方かなり頻繁に会っている老人ですが
いっさいの指摘などをしてくれないところがミソ。
でも老人はもうタンデムという感じではなくて
多分リアル友達というか茶飲み友達??の域に達してると思われるので
普通にあって話す、そういう感じッスね。
基本的に話がかなり合う上(サッカー、ギター等)
しましまと同様に異様なポジティブ思考なタイプなので
話していて本当に普通で楽しいです。
結構ネガティブな人って周りに多くないですか??
しましまだって腹黒い上にドネガティブだと思ってましたが
気づけばもっとネガティブな人がたくさんいて
むしろしましまよりもポジティブな奴っているぅ??くらいのポジティブっぷりだと
数年前くらいに気づいてしまったので
同じにおいがする人間はホッとします。
ってことで今日あったタンデムは若干ネガティブ系なのが難点ですが
まあ楽しかったッス。