そもそも、中学生でGoethe B2のドイツ語テストを受けてる人っているんでしょうか?
来年は受験生ということで軽く焦るしまファミリーでございますが
今年は数ヶ月くらい前に英検を受験させ、英検用の勉強は一切せずに3級と2級に受かったしまおら。
でも英検2級ってあまり武器にならないようで何気にショック!
準一級を受けさせたいのですが、ドイツでは準一級は受けられないそうです。
で、一応ドイツ語の検定試験も受けておいたほうが何かと便利ということで
数日前からしましまがテスト対策を行っております。
しましまは実はGoethe B2じゃなくて、Telc B2の方に受かっているもので
若干テスト方式は違いますが、
こいつらなら確実に受かると思ってるんで
模擬テストを毎日少しずつやらせてます。
今は読解問題をやらせてますが、とにかく単語もよく知ってるし
あまり間違わないしで、
テスト用に勉強は一切しないでも確実に受かるなという感じです。
本当は一緒にC1受験も考えてたんですが、
C1になると、しまお12歳が知らない概念が多く出てくるんで
多分そういう意味で無理、英検1級みたいに無理という感じなので
B2を受けさせて資格だけゲットという形にしようともくろんでます。
でもこれを受けたところで、わかってくれる人っているんだろうか。。。。
まあ資格は持ってて損はないし、自信も付くんで
とれるうちに取るのがいいですね♪
まあしまお14歳なら来年くらいにはC1を教えたら多分受かる感じがしますが
しましまが受かってから伝授しようと思ってます。