先日は晴れて暖かったのに今日は寒いぜ!
しまおら改造計画、ということで、
今日はしまお11歳と犬を連れて都心まで出かけてきました。
11歳の男子の服は意外に買うのが大変です。
なぜなら、
ドイツには洋服がそもそも充実してないから!
基本的に
H&M、C&A、ベネトン、デパートの上の方の子供服売り場という選択肢がありますが
今日はC&Aとベネトンに行ってきました。
C&Aという店はかなりの格安っぷり。
しまお11歳はジーパンが大嫌いなので
日本のユニクロで買った伸び伸び素材でウエストがゴムになってるジーパンしかはきませんが
こんなすごいものはドイツにはまず売ってないんで探すのに一苦労。
でもありました。
デブ少年用のゴム付デニムを!
ということで若干ぶかぶか目でアメカジ風を目指してもらいたいもんです。
その後ベネトンに行き、そこでもズボン2本購入。
1サイズデカ目のペインターパンツや、
伸び伸び素材のジーパンも何気にあって即購入!
ということで、いつもジャージ又はユニクロの伸び伸びジーンズ(伸縮性があるという意味)で通学していた男ですが、
休み明けから下半身はまともになってくれると思います!
ちなみにH&Mはスリム系のズボンしか置いてないので結構買いづらいッス。
とりあえず一人分かったので残りは13歳の方。
こいつはもう成人用コーナーのSだと思われるので行く店も別になる為要注意。
イギリスだと結構少年用の服に種類があったのにドイツは結構なくて
H&M率高し。
ちなみにしまお13歳はH&Mだとなぜかダサく見えるので
別ブランドに移行しようと考えてます。
自分の子供がオシャレじゃないと困りますね♪
この点女子の親はマジでうらやましいと思います。
そもそも女子の服はまず買いたい、女子自体がそもそも買いたいだろうし
一緒に買い物を楽しめるのがいいなと思いますね♪