もう10月。早いですね。
いいなぁドイツは。
といいつつ!
今までドイツでガーデニング職人として滞在していたのでは?と思うほど、
夏は芝刈り(ドイツは育成が異様に早い)
秋は落ち葉拾い(隣に森アリ)
冬は雪かき(長い道路2本の義務)
このような状況下で日々、チェンソー持ったり、
リサイクルセンターへ往復したりと働いていました。
しまダンナは出張が多いので庭仕事は一切してません。
おかげで、紅白の美輪明宏のヨイトマケの唄を聞くと
マジ泣きしてしまいますね。
それはさておき、日本にいていろんな他人と話すと
なにげにドイツに行ったことがあるとか
知り合いが住んでるとか
はたまた卒業旅行で行ったとか、そういう話を聞きます。
先日若い女子と話したときに、
まさかのしましまの好物レプクーヘンが美味しいと言っていて
まじで取り寄せようかと思う今日このごろです。
Amazonだと日本への食品はNGですが、
レプクーヘン店からだと普通に配送してますね。
やっぱり缶入りが割れなくていいのではないでしょうか?
こういう場合。
基本的にドイツにいる間にレプクーヘン好きになってしまったので、ありとあらゆるレプクーヘンを食べあさりまして
多分コンプリートしたっぽいです。
正直どれも好きです。何食ってもうまい。

よくスーパーに売ってるのがこの手のタイプ。
レプクーヘンは、中にナッツとかスパイスが入ったパン?みたいな全く甘くない生地が、オブラートの上に乗って焼いてあるんですが、
ナッツなし、スパイスなしってのもあります。
うちのしまお高2がナッツアレルギーなので
ナッツなしのスパイスアリをよく買ってました。
はっきり言ってナッツなしでもスパイスなしでも十分美味い。
で、この3種類ですが、
1.コーティング無しの素焼きレプクーヘン
2.砂糖コーティング
3.チョココーティング
がありまして、多分チョコが一番売れていて、次に砂糖だと思います。
もうお気づきの方がいると思いますが、
基本どれも好きですが、やっぱり素焼き系ファンなんです。
チョコや砂糖に味を消されずに
オブラートと生地を楽しみたいタイプ。
っつーかオブラートが好き?もしかして??
というくらいオブラート味が好きみたいです。
ドイツでパートしてたときのリアルドイツ人が
レプクーヘンは手作り派だといっていて、
作りながらオブラートだけ食べちゃう。。。と言っていたので
自分で作ってみようと思っていたら帰国してしまい残念ですが、
ぶっちゃけこれの場合買ったほうがうまいんじゃないかと思っていました。
日本にいる場合作ったほうがいいんですかねぇ。むしろ。
まあ素焼き派としては最後の工程がないので多分作るのは楽そうですが。。。。
とりあえずこの3種類のパックを買うと、まず素焼きから食べないと湿気ってきます!!日本のように個包装ではないですし、ロンドンのように湿度が低くないですから!
よって、
チョコは最後に食え!
です。

こういうのもありますよね。
小さくて具入り系。
最後になりましたが、しましまが一番好きなメーカーが
Lambertzというところです。
ここのクッキーとかも激ウマでよく買ってました bei EDEKA

自分ランキングでは、
このPrintenとかPrintinchenってのがものすごく好きでドハマリしましたね。。。。。
できたては結構柔らかくて、カントリーマアム??という感じですが、最後の方はバリバリに固くなりまして、これはこれで普通にうまい。とにかく噛みごたえバッチリで、ドイツ人みたいに顎が縦に割れそうな勢いです。
嫌いな人は嫌いだと思います(しまダンナ。)
これは和菓子に通じる感じの味だと思うので、
もしEDEKAで見る機会があったら是非試してほしい&しましまに送って!と言いたいくらいです。
これが素焼きのミニサイズ
チョコがけのミニサイズ
Printenという素焼きのでかいサイズもあります!
なんとLambertz日本にも発送しているみたいですね!
5キロまで46ユーロという
何気に高額な送料((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
だってこれ200円レベルっすよーーー。1袋!
ドイツあてに送ってドイツから知り合いに送ってもらったらいいかなとか考え中。
Speculatiusっていう型抜きクッキーも激ウマ。
とにかくこのブランド最高ー!

ランキングに参加しています!
↓クリックしてくれると励みになります٩(♡ε♡ )۶
m(_ _)m読んだら是非クリックをm(_ _)m
クリックするとまた帰ってくるのがなにげに面倒ですが、
その清き一票をプリーーーズ(TдT)
モチベーションって大切ですよね(゚∀゚)