どうも!ドイツ大好き人間しましまですww。
まだまだ暑い日本の9月。
9月の30度超え、
9月になってから高校のプールが始まったしまお高1、
とにかく暑い9月です。
日本に本帰国して1年が経過しましたが、
ドイツで使っていたものがこっちで入手できないのが相当不便!
ということで、今回は、
しましまドイツ愛用品ランキング
1位 Teebeutel(ティーボイテル)
お茶っ葉を入れるお茶パックです。
別にこの紐がついていなくても、普通にそのへんの店で買える安いシロモノです。
日本にだってお茶パックがあるじゃないか!
そういう人がいると思います。
でも日本のお茶パックは、ポリエステルでできていまして、
こんなポリ素材で熱湯が注げるか!
ポリ素材が溶け出して体に毒だろ!
ということで、なんとかドイツで探して輸入しようとしたのですが、
Teebeutelはダメみたいですね(´・ω・`)
ドイツのTeebeutelは紙100%。さすがです、さすがエコ大国!
ってことで、しましまは日本では、
ほうじ茶はステンレスの茶こしを使っていますが、
毎朝飲んでいるルイボスティーは、ルイボスティーパックを買うことにしました。
すでにパックされていてなにげにこっちのほうが便利ww
このルイボスティー。南アフリカのものなのですが、日本で紙100%のパックに詰めていて、
オーガニックなので有機JAS認定もうけてます。
やっぱりお茶はオーガニックだろということで、これを毎日飲んでます。
ルイボスティーというか、カフェインレスのいいところは、茶渋がつかないこと。歯も茶色くなることがなく、よく眠れるしで、
いいことしかないという。
2位 Mineralwasser(炭酸水)
日本でも売ってますが、ゲロルシュタイナーのみ。しかも超高額。
たまに大量購入して飲んでますが、ゲロルシュタイナー、激ウマです。
ドイツの硬水は、ミネラルもカルシウムもたっぷりなので、栄養ドリンクっすね。
ドイツ在住の人は、安い天然炭酸水をがぶ飲みできてうらやましい。。。
3位 オーガニックタンポン
先日ドイツからこのタンポン個人輸入しましたw
日本だと同じものがこの5倍くらいで販売されてます。
(16個入り1箱で1100円!
ドイツのは20個入り3箱なので60個で17ユーロ!)
どう考えてもドイツから買ったほうが安いだろと思って買ったところ、イギリスから発送されてきましたww
日本だと布ナプキンとかそういう自然派の方が多いと思いますが、
タンポンの素晴らしさを本気で伝えたいですね。
日本に売っているタンポンは、オーガニックのものはないです。
皆無!
オーガニックじゃないものを体に入れるのってないだろ!と思ってますので、
日本でも安く販売すればいいのにOR
日本のメーカーが作ればいいのにと思ってます。
日本のはどうか知りませんが、
このオーガニックタンポンは、指でそのまま入れるタイプで、
かなり滑りは悪いですが、普通に入ります!
本気でオススメ。
ドイツだとAmazonでも簡単に買えますが、
オーガニック系のショップとかにはかならずあるし、
そうでないショップでもたまに置いてあったりします。
ちなみにタンポンオススメの理由は、
かぶれることが一切ないこと。
匂いもありません!
オススメとしては、初日とか二日目とかで家にいる場合で多めの日は普通にナプキンを使って受け、それ以降はタンポン利用。
外出時は当然のようにタンポン。
日本によくあるあの生理用パンツってなんだよとか、
巨大夜用ナプキンって一体!と本気で思います。
蒸れるだろ!
タンポンにしてもですが、
オーガニック系が気軽に買えるって本当に素晴らしい国です。
日本だとベビーフードとか、幼児のお菓子でオーガニックって結構なくて衝撃が走りますが、
ドイツだと当たり前のように、ベビーフード=オーガニックじゃないですか?!
すごく大事だと思います。
子供を大切にする国っていい国ですよねーー。
Photo by Laura Mitulla on Unsplash
No tags for this post.