日本に本帰国して1年経過しました!
1年経つとだいぶ慣れましたね。
店員(日本人!)が話すこと(日本語!)を聞き返すことがめっきり減りまして^^; (←未だに聞き取れないこと若干)
あたりをキョロキョロ見回すこともなく、
電車とかコンビニとかスーパーに入店した際に、
あまりの商品の多さに感動して
どうでもいいものの撮影とかしなくなりましたし、
ついついドイツと比べてしまうことは毎日の日課となってますが
(ドイツ大好き。今すぐにでも戻りたい)
まあ駐在で住んでいたというラッキーな身でしたので、
今後ドイツに行くときは自腹で本気で行きたいと思っています。
ドイツに住んでる人、言葉とか文化の問題が大変で、まじで苦痛に感じることが多いと思いますが、
本当にうらやましいです。
つらいことがあったら是非、優越感をもって楽しく生活してもらいたいです!激しくうらやましがっている人がここにいますよーーー。
で、本題。
しましまがドイツで本当に好きだったものが、
このカレンダー。
数年ほど便所カレンダーとして使いましたが、
本当に素晴らしいカレンダーかつ内容です。
ドイツ語ができる方も、ドイツ語ができない方も対応可能なドイツ語カレンダーで、
ドイツAmazonだと毎年売上トップ。
サイズ 16,4 x 1,5 x 24,9 cm
今でも便所カレンダーとして都内で使ってます!
暗くて寒いドイツに住んでいても、
人間&人間関係が密集していて複雑で息が詰まる日本でも、
便所に座ってカレンダーをみるだけで、
ポジティブになれます。
ちなみに今使っている2018年版は、ドイツAmazonから発送してもらいましたww
2019年版がでたので、早速オーダー予定。
日本にいてもドイツAmazonは結構利用してますが
食品が配送できないのがちょっとネックですが、まあカレンダーさえあれば!そう思ってます。
ちなみにドイツAmazonを利用しても、
物によってはインドとかイギリスから届いたりするので結構笑えます。
このカレンダーは普通にドイツから届いたので、
今年版も多分ドイツからでしょう。
楽しみ!
Photo by Renáta-Adrienn on Unsplash