気づけばあっという間のクリスマス。
クリスマスには実家に行く人、しま家近辺の実家に来る人もいて
ドイツ国内実家大集合のため大移動という感じです。
おかげで、今日犬の散歩をしたら、
知らない人々が大量に散歩していて、ドイツ!って感じでした。
そう、こういうクリスマス時期は、店はどこもやってない&
基本的に来客が来たら散歩をする習慣があるもんで
皆さん外で団体散歩してますネ。
非常に健康的な国民だなと思います。金もかからないし。
しま家では、今回はケーキなしです。
3年もドイツに住んでいると、
なんだか日本のクリスマスが商業的すぎて
そもそもキリスト教でもないのにツリーを飾っている自体がなんだか恥ずかしいというか
そんな気分になりまして。。。
といいつつ、やっぱり生ツリーは見た目もいいし楽しいし
クリスマスプレゼント交換も楽しいんで
商業的にひっそり楽しむ感じにしてます。
しまお12歳がプレゼント大好き人間なので
それはそれは包みを開けるたびに喜んでおりました。
ティッシュとかありえないシロモノばかりでしたが
やっぱりプレゼントは数で勝負ッスね!
しましまは、しまお12歳から手帳、しまお14歳からお手伝い券を10枚ゲットしました。
そして、小学校時代の恩師からドイツまで今年も大きなクリスマスプレゼント小包が届きました!
いつもこんなブログを読んでくれているそうでありがたいです。
昨日のクリスマス・イブの夕方に届き、しかもDHLというドイツの宅配会社のお兄さんがサンタの帽子をかぶっていて、まさにクリスマスプレゼント!
本当にプレゼントありがとうございます!
日本は今日も普通に平日なんですよね。
しまダンナもドイツにいますが日本に合わせて働いてますが
先進国の中で一番働かない国ドイツにいると、日本人って働き者だなというよりも
働き過ぎではないのかとすら思ってしまう今日このごろ。
まあしましまも相当働いてますが国民性なんでしょうね。
とりあえず、クリスマスも済み、あとは紅白DVDを待つのみ!
今年は森進一が卒業だそうで、進一ファンとしては、
メイク濃いめのおふくろさん&最後号泣を期待してます。